猫に扇風機は意味ない?熱中症のサイン

猫の病気
この記事は約3分で読めます。

猫は元々砂漠地帯に住んでいたため、比較的暑さには得意な生き物です。

しかしだからといって熱中症にはならないのかというと、もちろんそんなことはありません。

熱中症になったらどんな症状が出るのか?どう対処すべきなのか?また、熱中症にならない為の対策などをご紹介していきます!

猫も熱中症になる

結論から申しますと、どれだけ暑さが得意といえど、条件が揃えば猫も熱中症になります

猫は元々砂漠地帯に生息していたので、カラッとした暑さは平気でも、日本のようなジメジメとした暑さは実は苦手なのです。

猫はどうやって体温を調節しているの?

私たち人間は、全身から汗をかき、蒸発する時に発生する気化熱によって体を冷やしていますが、猫は鼻や肉球からしか汗をかけません

また、犬のように「パンティング」といって口を開けてハァハァと呼吸をすることもあまりないため、普段は体を舐めて気化熱を発生させ、体温の調節をしているのです。

快適な部屋作り

気温が30℃を超える猛暑の日や、湿度が高い日などは注意が必要になってきます。

猫は、自分が快適に過ごせる場所を探し出すのが得意な動物なので、なるべく家の中を自由に移動出来るようにし、さらに部屋ごとにエアコンのON、OFFを使い分けたり、キャットタワーなどで高低差をつけて快適な場所を増やしてあげると良いでしょう。

お水もいつでも飲めるよう、可能であれば各部屋に用意できると安心ですね。

また、ホームセンターなどで売っているひんやりグッズを活用してみるのもおすすめです。

夏の室温は26〜28℃に

室温は20℃〜28℃辺りが適温だと言われていて、冬場であれば20℃〜23℃に、夏場であれば26℃〜28℃がひとつの目安になります。

但し、冷たい空気は下に溜まるため、一緒に過ごす人間とは感じる温度に差が出ることもあります。

20℃を下回ってしまうと、今度は寒く感じてしまうので、エアコンの温度設定を下げ過ぎないように注意しましょう。

扇風機は効果がない

猫は扇風機では涼しさをほとんど感じません

これは前述の通り、体のごく一部でしか汗をかかないためです。

扇風機の風が好きな猫もいますが、熱中症対策としては効果がないため、必ずエアコンを使用した上で、空気を循環させることを目的として使うようにしましょう。

応急処置の方法

明らかに様子がおかしいと感じたら、すぐにこれらの対処法を試してみてください。

  • 涼しい場所に移動させる
  • タオルで包んだ保冷剤などで首や脇、頭を冷やす
  • 直接水をかけるか、または濡れタオルなどで猫の体を濡らし風を当てる

熱中症の症状は?

軽度の場合

  • グッタリしている、または落ち着きがない
  • 呼吸が早い、パンティングをしている
  • ヨダレがでている
  • 目や口の粘膜が赤い
  • 心拍が早い
  • 食欲がない

これらの症状が出ていると、軽度の熱中症になっている可能性があります。

猫の様子をよく観察しながら、すぐにかかりつけの動物病院に連絡し、受診の有無を確認してください。

中度の場合

  • 体が熱い(体温が40度まで上昇している)
  • 下痢
  • 嘔吐
  • 震え
  • ふらふらしている

これらの症状が出ていると、中度の熱中症になっている可能性があります。

すぐにかかりつけの動物病院に受診してください。

重度の場合

  • 意識がない
  • 痙攣している
  • 高体温(41度以上)

これらの症状が出ていると、重度の熱中症になっている可能性があります。

大変危険な状態です。手遅れになる前に早急に動物病院に受診し、適切な処置をしてもらってください。

また、遅れて症状が出てくる場合もあるので、普段通りに戻っても1週間程度は気を抜かないようにすると良いでしょう。

おわりに

熱中症警戒アラートが発表される日も珍しくなくなった今日この頃。

人も猫も、エアコンを駆使して快適な場所を手に入れ、適度に水分補給をしながら、元気にこの夏を乗り切りましょうね。

タイトルとURLをコピーしました